Jのブログ

人生の記録

キャリアラダー2019

自グループのマネージャー、部長の職責を整理する機会があったのでメモとして残しておきます。

 

グループマネージャーの職責

  • 責任と権限

    • 視認責任を持つ。状況を積極的に把握し、自チーム、他チームへ報告を行う。

    • 責任はリーダーが持つが、権限はメンバーへ委譲していく。つまりメンバーのパフォーマンスが最大化するようにガイドする責任がある。

  • 業務へのアドバイス

    • 困ってることを積極的にヒアリングを行い、改善に向けたアドバイスを行う

  • メンバーのキャリアサポート

    • エンジニアとしての技能向上のサポートを行う

    • メンバーのキャリアに合わせたアドバイスを行う

  • 課題の明確化と対策方針の策定

    • 課題を明確化する能力と、施策化、遂行する能力を持つ

    • リスク管理を行い、将来起こり得る課題に対し対処を行う

  • 1on1の実施

    • 定期的に状況を把握し、適切なサポートを行う

 

リーダーの心得

  • リーダーは役割であり、単なるロールである

    • 上の人が偉いわけではない

    • 上下関係は役割の違いだけ

    • フラットな人間関係、フラットな組織を目指す

  • ビジョンファースト

    • メンバー、チーム、組織、会社、世間、世界がよくなるようなビジョンを常に考え、行動する

  • 好奇心・探究心を持つ

    • 何事にも好奇心を持ち、そのままにしない。何事も理解しようと務める。メンバー、業務、技術、組織、会社において。

  • 他責にしない

    • 他責にしているうちは、何も良くならない

    • 事実として受け止める勇気を持つ

    • 他責にする前に、自分の言動・行動に問題がなかったを考える。大抵は自分の言動や行動を変えることで、自分の理想とする状態にもっていけることを理解する

    • 愚痴は思考停止であり、自分の能力の限界だと認識する

  • 耳を傾ける

    • 意見があったら深掘りして聞く

    • みんなが何に興味があって好きなことは何かを気にする

    • 困ったことないか?やりたいことは?

    • 必ずみんな良くしたいと思って行動していることを理解する

  • パフォーマンスの最大化

    • パフォーマンスが出ない場合は、ミスマッチが起きている可能性が高い

    • パフォーマンスが出せてないのは、個人のせいではなく、マネジメント側の問題と理解する

    • やりたいことをやることが、パフォーマンスの最大化につながる

  • レスポンス重視

    • レスポンスはなるべく、出来る限りはやくする

  • 何かあったとき自分ごとにする

    • 問題がある場合、解決できるように特攻する、悩み抜く、周りを頼る、オーナーシップを持つ

    • 何があっても目をそむけない、真実と向き合う

  • 仕組み化し解決する

    • 問題の大部分は、個人ではなく、仕組みや組織の問題であることを理解する

    • 仕組み化する場合は、個人依存がないように心がける

    • ルールをなるべく作らない、ルールは縛ることで問題を解決することであると理解する

    • 自動化できるものは自動化する、めんどくさいと思ったらそれはサインなので意識する

    • 仕組み化導入時は、みんなに負荷がないか検証する

  • フラットな組織を目指して、情報はなるべく共有する

    • チーム内、チーム間、組織間、会社

  • オープンで真摯に対応する

    • 誰に対しても真摯に対応できているか、常に自分に問いかける

  • 楽しいを盛り込む

    • 遊び心を忘れない

    • ワクワクするようにできたら最高

 

部長職責

  • リーダー職責に加えて

  • 労務管理

  • 経費管理

  • 人事考課(将来的には委譲していきたい)

  • 部の方針策定(1年後、3年後)

  • 売上管理

  • ビジネスリーダー